「思いつきやひらめきを劇的に上げたい!」
瞑想は脳を変化させ免疫力をアップさせるいくつかの効果があることを耳にしますね。
ビル・ゲイツは、「All it takes 10 minutes of mindful 」
マインドフルネス、つまり瞑想は1日に10分だけ頭を空っぽにすることを進めています。
調査によると今は、世界中の5億人が実践しているようです。
ひらめきは、いつ、どうして生まれるの?
日本人の調査の結果を見ると、夕方から深夜にかけてが多いようです。
しかも、ぼんやりしている時、一生懸命に考えていない時、
書店、街角、公園、トイレ、風呂場など
リラックスしている時など。
ひらめきは、どんな時生まれるの?
お風呂に入りながら簡単に心がリラックスできる方法があれば、チャレンジしてみたいと思いませんか?
お風呂時間を利用した瞑想浴についてご紹介します。
お風呂で瞑想を習慣にしたらしましょう。
もくじ
お風呂時間を楽しみましょう
体と心がリラックスできる
1日の疲れが思ったより溜まっています、心身ともにリラックスしましょう。
自分の体をねぎらいましょう。
42、3度のお風呂じんわりと汗がにじむくらいで
基礎体温が低い方は、入浴がおすすめ
浴室の明かりはキャンドルを灯しながら行うのも効果的です。
香りには記憶を定着させる効果があるので、入浴剤を入れましょう。
ラベンダーにはリラックスや睡眠を誘う効用があるといいます。
自分に合った香りを見つけるといいですね。
瞑想
湯船の中でバスタブのふちに頭をかけて、目を閉じて腕を前に軽く伸ばし、楽な姿勢をとります。
腹式呼吸
ゆっくりと空気を吸って口からふぅーと息を吐きます。
息を口から細く吐いて体の力を抜いていきます。お湯に身体をあずけると、体が自然と沈み込み、腕もだらんと下がってきます。
息を吐ききったら、鼻から静かに息を吸います。
浮力で体がぽっかりと浮かんで、腕も自然に上がってきます。
息を吐くとき…悲しみ、苦しみ、落胆、怒り、失望などが一気に外に出る
息を吸うとき…喜びや幸せ、希望や幸運などを吸い込んでいる
繰り返すうちに血液の循環が良くなり、体がポカポカしてきて、瞑想が深まりやすくなります。
吸う息の長さに対して、吐き息は2倍程度の長さにします。
ゆっくりとした呼吸を意識して、ゆらゆらとした浮遊しましょう。
入浴は10分程度を目安にしましょう。
・ストレス低減
・雑念抑制
・集中力、記憶力の向上
・感情のコントロール力向上
90分後に寝る。
体が温まり、質のいい睡眠が取れます。
疲労回復にも効果あり、パソコンで目が疲れている人にはおすすめです。
しっかりお湯につかることで美容効果も期待できて一石二鳥。
身体もほぐれ、心身ともに回復しますよ。
米カリフォルニア大学デービス校の研究者は、細胞の老化の抑制に関係した酵素であるテロメラーゼの活動が瞑想をした後で活発になることを見いだした。これは瞑想によって細胞老化の進行を遅らせられる可能性を示唆している。
まとめ
最後までお読みいただいてありがとうございました。
いかがでしたか?
1日の疲れを労いながら自分を大切にできるお風呂。
優雅なお風呂時間こそ瞑想しましょう。
10日でいろいろな効果が現れるるそうです。