初めて一人旅をした時、スニーカーとリュックスタイル!
いいの?
子供達にすすめられたスタイル。
運動会へ行くんじゃないのよ?
と、ブツブツ思いながら出かけました。
スニカーの履き心地が良くてどのまでも歩ける。
びっくりしました。
そして、歩くことが楽しくて好きになりました。

運動会ファッションでない
おしゃれをしたい!
そこで、
ストリートファッションに挑戦してみることになりました。
私のファションへの偏見や常識を越えて、人生を楽しむおしゃれがしたいと思ったからです!
自分をもっと自由に解放して
自分が自分でいるためにファッションを楽しむことにしました。
背筋を伸ばしてかっこよくおしゃれしましょう。
60代女性が、おしゃれをしても「NG」なことをご紹介します。
Contents
パンプスを履いて歩となぜか? アヒルになってしまう「NG」

足のサイズや形が変わったり、足の筋肉が弱くなってきます。
ふくらはぎの筋肉が弱るとパンプスのつま先立がきついと感じませんか?
・コミニュケーションがない人に見える
・姿勢が悪くなる5歳老けて見える
・膝が曲がってしまう
モデルのようにさっそうと歩いたら、パンプスって素敵でカッコいい!
パンプスを履くと、バランスをとるために背中を丸め、足幅をとって歩くと、、、
なんかかっこ悪いですね。
改善点→スニーカーを履く
ウォーキングシューズは、足を包んでくれて、何キロでも歩けますよ。
姿勢がよくなると、5歳若く見える
足にフィットして安定すると、歩きやすい
バランスがとれて動きやすい
60代になると足腰も弱っていたり心臓や肺の循環器系等に負担をかけないために、2Kmを30分、つまり時速4km位がおすすめです。
姿勢が前かがみになってくる60代は、背筋をのばして胸を開き、大きく腕をふって歩きましょう。
歩幅はなるべく大股で歩くほうがエネルギー消費量が高くなりダイエットに効果的となります。
60代になると足腰も弱ってきてきますので、毎日30分〜40分歩くといいですね。
60代は、姿勢が前かがみになってくるので、背筋をのばして胸を開き、大きく腕をふって歩きましょう。
歩幅はなるべく大股で歩くほうがエネルギー消費量が高くなりダイエットに効果的となります。
パンツを履くとなぜか? おじさんになってしまう「NG」
・サイズが合わない
・体型に合わない
・コーディネイトによってカラーを選ぶ
改善点→体型にあったサイズを選ぶ
・サイズ選びを慎重にしましょう!
・コーディネートにあったデザインを選ぶ
・ベーシックなカラーは、コーディネートしやすい
思いバッグを片手に持つと、体のバランスが崩れ「NG]
・体のバランスがとりやすい
・気分が下がる
・手が疲れる
両手が自由になって、見通しが良くなり、転ばなくなりますよ。
改善点→リュックとかボディーバッグ
両手があき、動きやすい
軽い
収納しやすい
まとめ
「スニーカ」のイメージは中学生のスポーツクラブの靴ですよね。
少年の「スニーカー」のカジュアルファションそのまま着たらダメですよ。
大人の「スニーカー」ファションに挑戦しましょう!
「ストリートファション」
新しい時代を生きる「新しい自分」を作ってみませんか?