ストリートファションに魅力を感じたら、
「藤原ヒロシ」の魅力を知らないでは、始まらないようですよ。
新しい時代を、楽しむために「ストリートファッション」に挑戦してみませんか?
Contents
藤原ヒロシは「キング・オブ・ストリート」

1974年2月7日
三重県伊勢市出身です。
音楽プロデューサー、“フラグメント”
日本初のリミックスDJとして活動する。
1985年、高木完とタイニー・パンクスを結成。
1986年、国境を越えたヒップホップ・レーベル“メジャー・フォース”へ参加。
1990年、小泉今日子『N°17』をGOTAと
2017年 伊勢丹新宿店メンズ館ルイ・ヴィトンポップアップストアにてFlagment Designとのコラボレーション商品を発売。
「モノを作るだけではなく、いつ、誰がやったのかということから生まれる空気感までを作りたい

世界中の旅をしている藤原ヒロシは、見たことがない景色や、それぞれの国の人の考え方や体験からイメージが生まれてくると言います。
審美眼や嗅覚ができるのでしょうね。
「フラグメントデザイン」
藤原ヒロシが手がけるブランドです。
1990年代から現在に至るまで原宿ストリートカルチャーを牽引し、今もクリエーターとして日本だけでなく世界的に影響力のある人なんですね。
藤原ヒロが選ぶもの、彼がコラボするものは次々とヒットして“目利き”ですね。
審美眼や直感がありますね〜。
藤原ヒロシは、ラグジュアリー✖︎ストリィートの先駆者
ルイ・ヴィトン×フラグメントデザイン
コラボアイテムのポップアップショップ(LOUIS VUITTON in collaboration with FRAGMENT POP-UP STORE)
「欲しいものがわからない」
「欲しいものが欲しい」
そんなこの頃ですね。
藤原ヒロシとコラボ商品が楽しみでワクワクしますね。
「BVLGARI ✕ FRGMT(ブルガリ ✕ フラグメント)」
「昔はコラボの取り組みは面白そうだからやろう、という関係性から始まったものですが、今は良くも悪くもビジネスライク。ラグジュアリーブランドは2000年以降ストリート志向になりましたが、2015年からまたラグジュアリーに寄っていっているのではないかと思います。今回のブルガリとのコラボでも、守るべきブルガリらしさというのは高級感です」
藤原ヒロシ
まとめ
いかがでした?
藤原ヒロシの感性が、数々のブランドとコラボレーションした商品は、私たちを刺激してくれますね。
活躍が楽しみで目が離せません。